最近、引きこもりで家に居ることが多く、これ以上増量したら本当にやばい💥と命の危機を感じ、よくお散歩しています🚶♀️
で、うちの周りは最近人気が出てきていて、新しい家も結構建ってきているんですが、気になるのは「なんでバリアフリーの家を立てないんだろう🤔」って事です。
とはいえ、2階建て、3階建ての家が今は普通だとは思うけど、勿体無いなと思うのは、玄関‼️
玄関に3段だけ階段がある、みたいな家が(私の家の周りだけなのか?)多いなぁと思うんです。
もしかしたら、土地の都合で高さを出したくてそうしてるとか何か理由があるのかもしれないし、そういう建て売りなのかもしれないけど、もしかしたら一生住むかもしれない家、せっかく新築で買うならなんでそこに階段付けちゃったんかなーって思ってしまいます🏡
まあそう考えるのは、私が福祉や医療の仕事を長くしていたからかもしれないけど🤔それに、もう居なくなってしまったけど、今の家に引っ越してきた頃仲良くしてくれてたおばあちゃんも、一軒家に住んでいたけど膝がわるく、2階に上がることはできなくなっていた。
でも、玄関に段差がなかったり、水まわりが1階に有れば、その家に長く住むことが出来る。おばあちゃんは「家族は施設に入れって言うけど、私まだ家にいたいのよ」とよく言っていた🕊
そしてヘルパーさんを入れたりしながら、最後まで自宅で暮らしていた。
まあ、私がお散歩中に見ている家も中はどうなっているかわからないので、玄関以外はフラットな作りで、入り口をリフォームすれば長く暮らせる家かもしれないけど、私はどうしても気になってしまうのだ🐶職業病かなぁ💦
新しくて素敵な家だなーと思って見るから余計に気になるんだろうな。まあ、階段より傾斜のが場所も取るしね💦
でも新築のお家かー🏠私は建てることがないと思うので憧れるなぁ✨理想は車がおけて、ハナミズキを1本植えて、3畳くらいの庭かちっさい畑が欲しいですね(ひまわりとゴーヤを植えるくらい❤️)
今日も勝手なことを言っているブログでした👋