新型コロナの影響で、授業ができない学校が多いと聞く。🏫いつ再開するのか?遅れをどう取り戻すのか?そんな話が話題になっているけど、ある程度の年齢になったら授業っていらないのかもしれない🐢
私は、高校卒業後、2つの専門学校を卒業し、国家資格を取ったけど、実技に関しては、授業以外で習うのはまだ難しいとも思うけど、今振り返ると授業(座学)ってあまり役に立っていないと感じる。
ひとつ目の🚗自動車整備の学校では、先生の教え方が下手くそで聞いても結局よくわからないのと、週7でアルバイトしていたせいで眠くて授業のほとんどを寝ていたし💤
2つ目の専門学校の看護学校では、🏥附属の病院からお医者様々がやってきて、試験と関係ないような、自分が話したいことを話して帰っていく時間も多かった💊現場の声として参考になる事もあれば、先生の独り言を聞かされてるだけのものも相当あった。
でも私は、国家試験の受験資格を取るために学校に行き、つまらない授業に出席し、結局先生が何言ってるのかわからなかった授業に関しては、ほぼ独学で勉強して国家試験を受けたのだ🙄こんな授業っているだろうか。
そもそも、学校に行っているコが塾に行くのはなぜ?先生の教え方が下手くそだからだ。学校の先生が最初から、塾の先生のように理解できるように教えてくれれば余計な時間やお金はかからないのに💸
学生が理解できないことを、学生のせいにする先生がどれだけ多い事か💥
同じく看護学校の外部講師に、学生たちが居眠りしてるのを怒って、授業中にチラッと話した、およそ看護学生に重要だとは思えない重箱の隅をつつくような問題を試験に沢山出題し、赤点を大量に出した先生がいた🙅♀️
いやいや、こちらからしたら、あんなに学生が寝ていた授業は他になく、むしろ学費を払って眠らされてたと言えるくらい、先生の授業がつまらなかったのだ😂怒りたいのはこっちだ💦
と、まあ、世の中にはお金を払ってまで受ける価値のない授業が溢れてる。
この時の私は、最終的に国家試験に合格すれば目的の資格が取れると我慢していたけど、そのように、授業などなくても試験に通ればいいシステムにすれば良いのでは?🤔
本当に、このコロナパニックをきっかけに、勉強のあり方も変わったらいいと思う✨