今日は、引きこもり生活も長くなってきたので、知育菓子で楽しく過ごそうと、きらぷるゼリードームなるお菓子を作ってみました😆✨
まず、このパッケージで驚いたのが、今まではグミを作ったり出来るのはあったけど、これはゼリーの中にゼリーを閉じ込めちゃうという、3D作品を作れるところに驚きました❗️
さすが令和ね…❗️
開けるとこんな感じ!今まで作ったおやつシリーズより粉が多くて、レベルアップした感じ❗️裏面の作り方を見ながら、ピンク、ブルー、グリーンのゼリーを順に作っていきました✨
型に流し込んで、まずがはカラフルなゼリーを固めていきます❗️パーツが細かいので、意外と繊細な作業✨これは子供だけだと難しいかも?小学校は上がってないと厳しそう?!と思って、パッケージをみたけど、特に対象年齢なんかは書いてないみたい🐶
その後は透明ゼリーを作って行きます❗️2つ目の粉を入れて100回混ぜるとのこと❗️とりあえず100まで数えられる子なら作れるかな❓
透明ゼリーができたら、先に作っていたカラフルゼリーをぶち込んで、固めるんだけど、カラフルゼリーがまだ固まってなーい😂大人がやったから、手際良すぎたのか😂特に、ブルーのゼリーは固まりにくいようでした❗️
対して、透明ゼリーはすぐ固くなって来るので、透明ゼリーを混ぜたら迅速にカラフルゼリーを入れないと行けないみたい❗️結構手間取って、中に入れたゼリーが砕けちゃったりした💦
そして10分。私はすぐ食べたかったから、冷凍庫で固めて完成✨完璧ではないけど、パッケージにかなり近い、可愛いゼリーができました❗️
味も、なかなかの美味しさ。こういうお菓子も進化してるんだなぁ😆💕パッケージと比べてもほら✨良い感じ❤️
自粛のお供に、家族がいる人はみんなでやっても楽しいかもだねー✨オススメ❗️