その旅をした時に(私って、今まで 本当の旅をしたことがなかったんだなぁ)って思いました。今日はその時の話です🐢
それは2年ちょっと前のベトナム縦断✨当時病院を辞めてアルバイトをしていた時、こんな機会でもなければ✈️長期で旅行には行けないと思い、前からしたいと思っていた、🇻🇳大好きなベトナムを、🚂大好きな寝台列車で縦断したんです✨
🚂🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃
予定が立っているのは、ビザなしで入れるギリギリ14日間(ビザなしで入れるのは15日以内、1日は予備日)滞在の往復の航空券と、🏨初日の宿、🚂最初に乗る寝台列車の切符(これは現地の旅行会社に手配してもらった)だけ🎫
あとは、14日間でベトナム北部の首都ハノイから、少数民族の村が沢山あるサパを経由し、ゴールの日までに南部の都市ホーチミンにたどり着くこと✨予算は(航空券を抜いて)移動費、宿泊代、お土産代含め10万円❗️(←現金で持っていったから緊張感半端なかった🤣)
それ以外は今日進むも、泊まるも自由。何で移動してもいいし、どこに行ってもいい🚌地球の歩き方と、booking.comを友に、進んでゆきました✨
朝起きて、今日はどうするか考える🌞
時計なんか見ないで歩いて、お腹が空いたらご飯を食べる🍜✨ふらっっと入ったコーヒー屋さんでWi-Fiを借りてその日の宿を検索したり、時には現地の人に勧められて泊まったり、💸
🚌ぼったくりバスで絶賛車酔いをして→隣にいたご夫婦の旦那さんの肩に寄りかかって山道を乗り切ったり😱⛰自分的にはめちゃ冒険でした😆
この観覧車があった、中部の都市ダナン辺りからは、現地の方に聞きながら地元の人が乗る路線バスに乗ったりしたなぁ🚌旅が進むにつれ、だんだんぼられなくなった🤣❗️(ぼられるとお金が足りなくなるからw)
路線バスなんかも、時間がある旅じゃないと使うのが難しかったりしますよね🚌
あと、困った時にどんな人に話しかければいいか、なんとなくわかってきた🤣
当たり前だけど、向こうから寄ってくる👨🦲おじさんとかは商売目的なので、この旅から一貫して、困った時には、👩🎓高校生くらいのコに話しかける事にしてる✨🇯🇵日本人もそうだけど、このくらいの世代だとまだ困ってる人からお金を取ろうっていう考えがないコが多いし(いや、大多数の大人もそうであるとは信じてる)、現代っ子の方が、📱スマホのアプリを最大限活用して解決策を出してくれることが多い❗️
そんな感じで、本当に色々な人に助けられながら、この時の縦断は無事完了❗️困ったり、ぼられる事はあっても(ぼる、というより正確には、定価っていう概念が日本よりも薄くて言ってみて、くれたらラッキー!って感じで金額を高く言ったりすることも多いらしい。)危険な目にあったりすることもなく、楽しく旅を終えられました✨(あと、2週間食べ続けてもベトナム料理はつらくないくらい美味しかったことは記しておきます✨)
日本人って働きすぎてるから、こんな風に明日の予定も決まってない、いつどこへ行くかも決まっていない旅って、したことがない人が多いんじゃないでしょうか🐢すごく勿体ないなって思いました😭
みんながせめて年に1回くらいは、こうやって長期でどこかに行ければいいのに❗️それに、外に出ることで沢山見えてくる🇯🇵日本の良さもある✨
また、コロナが落ち着いたら、こういう旅に出たいなぁと思っております✨
みんなも 旅に出よう✨✈️