「あと1日頑張れば、旅に出られる!!」
そんなふうに仕事を頑張っている時期が私にもありました✨✈️
好きなことを仕事にしたこともある🚘✨
でも、好きなことじゃ食べて行くのはやっとだった🙅♀️💦
だから、あきらめて手堅く資格。看護師になった🚑
でも、向いてなかったんだなぁ😂
でも世の中、向いてる仕事よりも、向いていなくても特定の分野の仕事に就いた方が、収入が良い事が多いんだもん。だから、日々は我慢。旅に出ている時だけが本当の自分のような感覚でした。
🏥 🏥 🏥 🏥 🏥
当時は精神科で働いていて。お休みが多い職場だったけど、仕事のストレスは私にとっては大きかった。
いきなり怒鳴ってくる患者さん、飛び蹴りかましてくる患者さん(←精神科だからまあ仕方ない)。事故が起きたのを私の責任にされたり、師長の顔色伺って、うちをはめようとする同僚(看護師ってこういう人が一定数いるから、もし目指してる人がいたらお気をつけください)🤣まあ私がとろかったから仕方ないけど💦
そんなストレスの中、旅に出ている時だけが本当の自分に戻れる様な気持ちでした。
でも、その旅に出ている時の、穏やかでフレンドリーな自分と、仕事中、人間不信かつ疑心暗鬼になってる自分。そのギャップがどんどん広がって来て、だんだん辛くなってきたんですよね。特に仕事中は、イライラしたりすることが多くなっていました。
やっぱり、仕事だとわかっていても、精神科の患者さんは特殊な人が多いので、心が疲れちゃったんですよね。何もしてないのに急に怒鳴られたり、夜勤中疲れていても、5分おきにナースステーションにどんどん!✊どんどん!✊「眠れないんです!!」ってきたり(あなたも休めないのかもしれませんが、こちらも休まりません…と思ってた)😭💦
そして、つもりに積もって退職)^o^(
🙅♀️ 🙅♀️ 🙅♀️ 🙅♀️ 🙅♀️
そこで学んだのは、(やっぱり、合わない事をしていると誰もHAPPYになれないなぁ)といふことでした🎉私も辛いし、私がイライラしてたらきっと周りの人も辛い😭
でも、今さら他の仕事になんか就けないし、つけたとしても、特殊な能力がないと、最低賃金みたいな金額で働かなきゃいけないのがお約束😭
いろいろ考えた末、今度はアルバイトで現場をよく知ったところで、正社員にスカウトされ、また看護師として就職するのでした。(その結果が現在の鬱状態での休職だけど!)
💫 💫 💫 💫 💫
今の自分は、というと、ゆっくり休みつつも、次の一歩を模索しているような感じです。
看護師は私には向いてない😇
資格があることで、「その職に就かなきゃ」「資格を生かさなきゃ」と縛られ続けるのは、逆効果だと思うのです。むしろ、資格があるからこそ、もし本当に困ったら仕事ができる、だから冒険もできる。そう考えれば、なんだって新しいことにトライできる気がします⛅️
そんなわけで、今は仕事もお休みして穏やかな自分で。
また旅に出て、リフレッシュして考えていこうと思います✨✈️
急に【完】