お風呂上がりのビール🍺美味しいですよね✨
気の合う仲間と一杯やる日本酒も良き🍶
ワイワイみんなでシャンパンにハイボール、お洒落なカクテル🥂
ゆうて私はお酒が弱いので、甘いのを少ししか飲めないんですが🐢🎉
大人になると、誘われるキッカケが「飲み」になると思うんですが、あれって本当に必要なんでしょうか…?🍷
いやいいんよ!純粋に、お酒が好きで、楽しく飲めたらϵ( 'Θ' )϶誰に強要する事もなく、楽しく飲んで、誰にも迷惑かけずにスッと帰ったらね🍻✨
でもな、特に宴会。会社なんかだと新年会、忘年会、どなたかの歓送迎会、その他イベントごとの打ち上げみたいのがあったり、何かと飲みますけど、あれって何なんだろう🐶
今の若い人ってそこまでお酒を飲まないし、飲んだとしても、会社の飲み会についてくる🍹安い飲み放題のお酒って、🙅♀️翌日のパフォーマンスを絶対下げますよね?お酒が入ると性格が変わる人がいたり面倒だし、無礼講とかあれ嘘だし、拘束時間長いし😵
飲めないひとの「最初の一杯、ビールのひと〜」
🙋♂️🙋♂️️🙋♀️🙋♂️🙋♀️🙋♂️🙋♀️のつらさw
飲み会なんかやめて、お食事会じゃダメなの?4、5000円あったら結構きちんとした食事が取れるし、そっちのが拘束時間も少ないよね。そんでもってランチじゃダメなの?今日は仕事を1時間削って仕事の合間にランチ会🕛お弁当も持ってこなくていいし、しらふでお話しできて最高よ🍱
あと夜、食事に行くとなんとなく一杯頼まなきゃいけない空気を出してくる飲食店もいやw🤣わかるよ。客単価あげたいよね。…って気持ちがわかるがために、欲しくもない一杯を頼む自分。(あー水でいいんだけどなー😅)っていつも思っています←水が大好きマン
いやほんと私は問いたい。みんなそんな、本当に🍺飲みたい?!
一杯数百円のお酒飲むなら、1本300円の美容ドリンクを私は飲みたい💆♀️✨
そんで次の日もツヤツヤしてたい❗️
皆さんも、そう思いませんかーーーー❗️
疲れたから今日はここまで❗️