「自分には何の能力もないから、一生社畜やって生きていくしかない」
そう思ってたんです。少し前まで。
でも最近、もしかしたら心の持ちよう次第で、何かしらで独立して生きていくことが出来るのでは…?そもそも、無理って何でも決めつけて、なにひとつ行動なんかした事がないんだ。
私に近い人はみんな知っているけど、私はベトナムがすごく好きで、将来はベトナムに住みたいと思っています。特に1年中あたたかい南のほう!
ベトナムの好きなところは、気候がいいところ、野菜や果物が安く美味しいところ、ていうか何でも美味しいところ、親日で親切にしてくれるところ、宗教的に日本に近く平和なところ、バイクがぶんぶんしているところ(笑)…今、思い付くのはこのくらいかな!
それで、ベトナムに行っていつもすごいなあと思うのが、みんな自分に出来ることで商売をしているところ。
他の東南アジアの方もそうかとは思うけど、例えば観光地に行くと普通のおばちゃんが道端で、果物をむいて売っていたりするの。パイナップルやマンゴーなんかを。
買うと大体ガリガリで酸っぱかったりするんだけど、美味しそうに剥いてあるんだ
( ´ ▽ ` )
てかさ、私もりんごとか剥けるよ!何なら🐰うさちゃんりんごだって出来るんだぞ!でもさ、「私、果物むけるから、むいて売るべ!」って思ったことなくないですか?
そういう所が、すごいなぁ、って思うんです(゚∀゚)
また、2年前に初めて列車でベトナム縦断した時には、寝台券の予約券を持っていた私に、一生懸命英語とベトナム語で「その券じゃ乗れないから、切符に交換する場所を教えてあげるよ」って話かけてきた男の子がいて「まかせて!荷物も運んだげるよ」とやる気満々で、すぐに(あ、チップが欲しいんだな)とは気付いたけど、そんな風に観光客を手伝ってお金を稼いでる人もいる。そんなの、私には真似出来ない!
でもこんな風に、もしかしたら(これで食べていこう!)と思う事が大事で、やってみたら、いま自分に出来る事で食べて行ける方法もあるのかもしれない。ベトナムのパワフルな人々は、そんな事に気づかせてくれました。
てわけで、今年もベトナム行くぞー( ´ ▽ ` )/